|
![]() |
今回おすすめ価格 14.000円 通常価格 52.000円 1枚だけです 数量限定なくなり次第終了します。 ■全長/ 7寸丈 通常6寸丈 ■毛厚 / 人気のやや薄口 ■毛板の構造 / 毛板2層 2枚合わせ) ■毛板の方式 / 最後までおなじ毛厚の抜け毛の出ない、自慢の シ−ムレス「純・本通し」 半分に切っても、逆さから使っても抜け毛は出ません ■毛固め方法 / 江戸伝統技法の即時返しの毛固め 日にちずらしの簡略毛固めと違い荒れ節、継ぎ節ふくらみ節なし だから板材と密着 節あれば其の部分にスキマ出来る場合多し 他漆刷毛のように途中が膨らんでいることは絶対になし ■使用人毛 / 実績ある中国産人毛から選び抜いた「純良赤毛」で抜群の塗り味 ■使用板材/ 手触り感抜群の天然生100年超木曽檜 目細な超・高級選別檜使用で美しい ■仕上の形 / フラット仕上で手触り感良し・気分良し ■おすすめ用途/ トップレベルの上塗り 本通しなので15年以上使えます ■ほんの少しのワケアリ / ワケアリ@漆刷毛−Aランク 毛板の一部に段差が乾燥中に出てしまいました。素晴らしい毛固めだったので残念〜
大極上本通しなので、ワケアリ@漆刷毛にしましたが他のランクなら通常品のレベル これはおトクな漆刷毛 /
この点だけ目をつぶっていただけば超お得価格なのでおすすめです 、この価格は絶対におトク。
|
![]() |
◆最後まで継ぎ毛のない、抜け毛の出ないシ−ムレス「純・本通し」ストレート型毛板方式
半分に切っても、逆さから使っても抜け毛の出ない 本通し これをわたしは以前から「純・本通し」として名前をつけて製作してきました 他の漆刷毛には本通しでも後ろ部分は毛が差し込んであったり、真ん中は「フシ」と称して使えない部分があります
この「純・本通し」にはありません。→泉清吉はここが違うんです。正真正銘の本通し
|
|
![]() |
写真は昭和40年代の、父親八世 泉清吉の毛揃え作業
長いかもじを一つかみずつ、揃えています。気の遠くなる作業です こんな手間のかかる毛揃えは泉清吉だけしか行っていません 他店は両端を押し切り機で切っているのです |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
トップページ > ワケアリ@漆刷毛 |
![]() |
![]() |